医療情報取得について
当院はオンライン資格確認について下記の整備をおこなっております。
〇オンライン資格確認を行う体制を有しております。
〇薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。
医療DX推進体制整備・在宅医療DX情報活用について
当院は、医療DXを通じて質の高い医療を提供すべく取り組んでいます。
〇オンライン請求を行っています。
〇診察室等においてオンライン資格確認等システムにより取得した診療情報を活用し、診療を実施しています。
〇マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
〇電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取組を実施していきます。
※今後導入予定です。
外来感染対策向上について
〇当院では、患者さんやご家族、院内の職員、来院者などに対し、感染症の危険から守るため、感染防止対策等に積極的に取り組んでいます。
〇当院外来において、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者さんの受入れを行います。
※発熱等の症状がある場合は、事前にお電話でご相談いただいてからのご来院をお願いいたします。
〇院内感染対策に関する取り組みについて
こちらよりご確認ください
機能強化について
当院は「かかりつけ医」として次のような取組みを行っています。
〇他の医療機関の受診状況や投薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。
〇健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
〇介護・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
〇夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
※厚生労働省や都道府県のホームページにある医療機能情報提供制度のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。
時間外対応について
当院は地域医療に貢献するため、24時間患者様からの問い合わせに対応する体制をとっています。
緊急時対応電話(24時間対応):093-967-9186
※この電話は院長 天野 雅義が対応いたします。
明細書発行体制について
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進する観点から領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行いたします。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、希望される方については、明細書を無料で発行しております。発行を希望される方は、窓口にお申し付けください。
明細書は、使用した薬剤の名称や行った検査の名称が記載されるものです。
ご家族の方が代理で会計を行う場合も含め、明細書の発行を希望されない方は、窓口にその旨お申し出ください。
地域包括診療について
〇予防接種に関するご相談、健康保持増進・現在治療中の病気・健康に関する不安等にお答えするための健康相談を行っております。
〇介護保険制度の利用等に関するご相談を行っております。
※常勤の介護支援専門員を配置しておりますが、相談内容によりかなりのお時間が必要と思われます。勝手ながら、ご予約制とさせていただいております。
長期投薬またはリフィル処方箋について
〇28日以上の長期投薬またはリフィル処方箋の交付を行うことが可能です。
※リフィル処方箋は繰り返し使用できる処方箋です。症状が安定しており、長期間同じ薬の投与の方が対象となりますが、状態によってはできない場合がございます。また、処方箋を紛失された場合は自費での再発行、もしくは再受診が必要になります。投与量に限度が定められている医薬品及び湿布薬はできません。
アレルギー性鼻炎免疫療法治療について
〇当院ではアレルギー性鼻炎に対するアレルゲン免疫療法を行っております。
在宅緩和ケア充実診療所について
この度、当院は厚生労働省により、在宅緩和ケア充実診療所に指定されました。
〇過去1年間の看取り実績(2023.6.1~2024.5.31):25名
〇当院では癌の既往があってもほかの疾患と同じように訪問診療(在宅医療)を行います。末期状態であっても、身の苦痛を和らげる緩和ケアまでしっかりと対応し、質の高い在宅緩和ケアを実践いたします。患者様及びご家族様に安心して在宅での療養生活を送っていただけるようスタッフ一同より一層努力してまいります。
在宅医療情報連携について
当院では他の医療機関・介護サービス事業者等とICTツール(通信技術を用いたコミュニケーション)を用いて、連携体制を構築しております。
患者様同意の上、下記関係事業所と情報共有させていただいております。
【情報共有に使用するサービスの名称】
Medical care station
【連携機関の名称】
こちらよりご確認ください